写真ライブラリ

革紹介
2023-08-28 15:55:29
革紹介①【ルガトショルダー】
革紹介①【ルガトショルダー】
ルガトショルダーの特徴は、「トラ目」と呼ばれるシワによる独特の模様と、透明感とツヤがある牛革です。「革の宝石」とも呼ばれます。
とても高級感があり、革自体に固さもあるので、財布などに適しています。
DSC05475.jpg
価格は高めです。
カラーバリエーションも豊富なので、人気のある牛革です。
オイルをたっぷり含んでいるため、表面に水滴が付いても直ぐには染み込みません。
2023-08-28 16:00:16
革紹介②【マヤベリー】
革紹介②【マヤベリー】

タンニンなめしの高品質なイタリアンレザーで、オイルを大量に染み込ませているため、柔らかい牛革です。

革の表面にスクラッチ加工が施されているため、マットで和紙のような質感になってます。また、経年変化も早く、エイジングを好む方におすすめです。

DSC05443.jpg

カラーバリエーションも豊富で、人気のある牛革です。

ショルダーとベリーの部位によって、価格が異なり、ショルダー部は多少価格が高めです。

 

2023-08-29 09:20:09
革紹介③【国産ヌメ革/サドルレザー】
IMG_20230829_091850.jpg

タンニンなめしの日本製のヌメ革です。表面にツヤは無く、程よい固さで財布の内装に適しています。カラーバリエーションも数種類あり、様々な小物制作に向いています。

価格は標準的なものです。

DSC04495.jpg

また、表面にグレージング加工を施したサドルレザーもあります。こちらはツヤがあり、撥水性もあります。

価格は国産ヌメ革に比べ、少し高めです。

 

 

2023-08-29 09:29:21
革紹介④【オイルレザー】
IMG_20230829_092709.jpg

タンニンなめしの革にオイルを塗り込み、ツヤとしなやかさがある牛革です。

厚みがあり、しっかりとしているので、ショルダーバッグやポシェットなどに向いています。

カラーバリエーションも数種類あります。

価格も低めなのでお求めやすいです。

 

DSC05106.jpg

2025-01-10 18:20:19
ルガトパロットグリーン【ハーフカット】購入
IMG_20240916_134309.jpg

BASEショップでも大人気のルガトショルダー【パロットグリーン】

特にバイカーズウォレットが好評で、製作後、数カ月で必ず売れてくれます✨

DSC06893.jpg

そのバイカーズウォレット製作に欠かせない、大サイズの革購入ですが、

①2万円近い出費

②届くまでキズやトラ目状態がわからない

等があるため、購入に慎重なりやすいです。

実際、何回か「思ってたよりトラ目が少ない」や「邪魔な位置にキズがある」などがありました。

しかし今回、浜松クラフトさんで購入した革は、違いました。

なんと購入前に、革の状態を写真で確認できるサービスがありました!

IMG_20240916_134309.jpg

IMG_20240916_134336.jpg

購入した革はこちらですが、事前に確認でき、上下分割漉きもできたので、トラ目を見て、上は長財布用で漉き無し、下はミニ財布用と指定ができました。

事前に購入する革の状態が確認できるので、とても安心してお取引ができました。大変満足です。

この購入方法は、「ダブルショルダー」か「ハーフカット」の大サイズのみの対応で、浜松クラフトさんのインスタグラムかBASEショップにお問い合わせください。

DSC07421.jpg

 

今回の革で製作したバイカーズウォレットがこちらです。

発色、トラ目共にいい感じです。

現在、バイカーズショートウォレットも製作中ですので、近いうちにご紹介します✨

 

1